波平@NamiheiGていうか全部聖徳太子だったのかよ このツイートへ4月9日 08:43コメント (11)ゆきた。@yuki_yukita_FF外から失礼しますマジレスすると、日本では珍しいかもしれませんが中国などは全部毛沢東なので違和感ないです! 4月9日 17:03 たまにゃー@tamajabjab教科書にも載って欲しいわかりやすい図ですね 4月9日 15:06 FAD@H__I___C500円札って言うのも有ったんだぜ。岩倉具視。 4月9日 18:51 nao@naococoa014てことは、その前は1万円札は無かったんですね! 4月9日 12:56 月子(Tsukiko)♐☮️@mooncosmosあれ?祖父から百円札貰いましたが、確か大隈重信か誰かだったような??? 4月9日 20:24 NET7.jp@Net7Jpこの絵を見て、1958年の一万円札を最後に、60年以上も5万円札や10万円札が必要になる「経済成長」が出来ていない事に悲しくなりました。 4月10日 09:14 みかんあめ@mikanameprpr十七条憲法、冠位十二階で天皇の中央集権国家の基礎を作ったとされる聖徳太子は明治時代だと理想的な人物像なんですね。 4月10日 10:27 出人@mulatake鶴瓶じゃなかった、岩倉具視も、お札やってましたよね。 4月10日 09:27 番長@venomu2007ご、五百円札…… 4月10日 08:44 オーギ@吉島博幸@4dMfuKa9HYCJv7Cタイシやべー‼️(笑) 4月10日 03:41 お に ぎ り@Antec信者@onigri0914ガンジーやんけ 4月9日 18:49
マジレスすると、日本では珍しいかもしれませんが中国などは全部毛沢東なので違和感ないです!