現在ランキングの更新をストップしております。
詳細は以下のお知らせをご参照ください。
ユーザーの皆様へお知らせ

今日は民俗博物館取材。
ついに黒電話の掛け方が、解説されるようになっていた!

画像
コメント (6)
これを見て、自分が生きた化石になった気がした52歳
110番がなぜこの数字かというと黒電話時代に決められたもので、1はともかく0は一番遠いので回してる間に冷静になれるように、と決められたそうで。嘘か本当かどこかで聞いた話です。
娘に「黒電話や公衆電話って使える?」と聞いたら、「災害時や緊急時に公衆電話を使えるように学校の内線電話は公衆電話の形や黒電話なんだよ」とドヤ顔で言われました
数字ごとに音の時間が違うことに目を付けて、目隠しされた刑事や誘拐被害者が犯人の電話番号を再現するというのは、昭和の刑事もので、ちょこちょこ出てきた。プッシュホンは音階。しかし、スマホだとどんな手が?
漫画だと擬音語「ジーコロロ」とか書かれていたような。。。
うちでは21世紀まで生きていましたが、最後には本体が壊れて電話が正しくかけられなくなって交換しました。(ゼロを回しているのに3と認識するようになった)
トップへ戻る