現在ランキングの更新をストップしております。
詳細は以下のお知らせをご参照ください。
ユーザーの皆様へお知らせ

異常感知から反転上昇する機能って異物の挟み込み防止が目的で、突進してくるモノをマタドールみたいに扉が避ける機能じゃない。中澤委員長の難癖もタチ悪過ぎ↓↓この事故を豊洲市場のせいにしたら駄目だと思うよ。

コメント (15)
閉まってる動作中の扉に向かって走行して死んだのって、事故死じゃなくて自殺だよね?
電車が入ってきた駅のホームで線路内に降りるのと何が違うの?
悪いのは本人だけであって、死んだ原因になった扉とか電車とか管理会社とか製造会社とかじゃないよね?(´・ω・`)
横着すると事故死する
これが踏切なら、突っ込んで行った方が悪いってなるりますよね。
この事故を豊洲の構造上の問題って言うなら、踏切は構造上の欠陥があるまま何十年も運用されてるって事になりません?
そもそもターレなんか使わなくて済む設計だったのに豊洲、、、、、
死亡事故以前にエレベーターをこんな手荒な使い方したらすぐにぶっ壊れると思うんですが、弁償とかどうなってるんですかね?
罰金取り立てを厳しくするのが一番再発防止になりそうな…
これはエレベーターに挟まれたというより、ターレによる激突事故じゃない。新市場をディスりたいというマスコミの悪意しか感じないわ。
自殺のために電車に飛び込む人を、電車が避けなきゃ?
なんで閉まりかけの扉に突っ込んだんだ?病気で意識失ってたのか?
仕事で豊洲市場に何度か行きましたが、歩行者より優先扱いのターレーとフォークリフトの運転は、マナーも何もあったもんじゃなかった
なんで扉閉まりかけてるのに駆け抜けようとしたのかw
ほとんど飛び込み乗車みたいな状況だったのではないかと推測する。
あれは一つ間違うと命取りになる。
作業効率化wさせるために安全が疎かになった作業手順が蔓延したパターンか。
バケツでウランとかとなんも変わらんじゃん。
ヒューマンエラーでは無く、危険予知能力が欠如した者が近道行動に走った結果だと思います。
マジでそう思ってる知識不足か
とにかく叩きたいだけなのか、中澤はどっちだ
トップへ戻る