現在ランキングの更新をストップしております。
詳細は以下のお知らせをご参照ください。
ユーザーの皆様へお知らせ

鷲宮神社、龍神が棲むという池から湧き水が出てきて空に龍のような雲が出てきて神託を受けて池に名前を付けたのが民話や伝承じゃなくて平成11年の話なのヤバいな

画像
コメント (7)
これが江戸時代の天保15年とかで、弘化2年くらいに立て札見た人が、「つい最近wあり得ないw」とか笑ってたのかと思うとふふってなる。
クソリプ失礼します。同じ埼玉の三峰神社でも辰年の2012年に突如龍神が石畳に浮かび上がったということがあったようなので埼玉は何か龍にまつわるものがあるのかもしれませんね。
画像
で、そのあとアニメの風景のモデルになったって、聖地巡礼で参拝客がどっさり来た。

本当に神様居たんじゃないの?
鷲宮神社のその後を思うと、龍神様の霊験は誠に灼かであったようですね。
ライドウ感ありますね
「めひかり」:::食べておいしい魚の名前。
外から失礼します。
こちらの神社、埼玉県幸手市の幸手権現堂堤の近くの神社ですか?鳥居前参道の桜並木が見事な。
勘違いでしたらごめんなさい。
トップへ戻る