現在ランキングの更新をストップしております。
詳細は以下のお知らせをご参照ください。
ユーザーの皆様へお知らせ

画像一枚で感動して震える日が来るとは思わんかった。世界中の電波望遠鏡を繋いで地球サイズの仮想望遠鏡を構成て。映画越えてるやん。

地球上に直径1万キロメートルの合体電子レンズを顕現させ、視力300万を獲得したイベントホライズンテレスコープによりブラックホールを観測した。

画像
画像
コメント (11)
なお、このブラックホールは太陽系がすっぽり入る大きさのもよう
どっかの新聞社のひとが
「100行の文よりも 一枚の写真が人生を変える」
っていってた
世界中の電波望遠鏡を「繋いで」、「地球サイズの仮想望遠鏡」を造る…って、凄い「技」だな。
そうしなければ見えないブラックホールも凄いが。
地球がまるごと眼球になったみたいな感じ?
さらに大きなサイズにするために人工衛星を利用したプロジェクトもありました。(VSOP計画)
その際は地球の直径の3倍の仮想アンテナになったそうです。
今回の方が解像度は高いみたいですけどね。
画像
コレってどういう仕組みで光が見えるのでしょう?
ブラックホールって、光も飲み込んじゃうんですよね?
そうすると、ただ真っ暗な空間になるわけで。

後ろからの光がねじ曲げられて、こんな風に見えるということなのかな?
この望遠鏡で太陽を見る

都市が一瞬にして焦土と化した…(小学生並みの思考)
生きてるうちにいいもん見れた
特にはやぶさ2の後だとすごく感動する
すごい…
すごいんだけど、Apex legends の舞台はチリだった…?
画像
将来的には地球の周回軌道や月面基地に天体望遠鏡を設置し、さらなる観測精度を実現していきます。
トップへ戻る